こんにちは、中瀬です。ついに引っ越しました!
これまでのあらすじ
というカンジで、突如始まった一人暮らし再開計画。
うつ病・障害者ということをクローズにして賃貸借契約を済ませたわたしは、早速引っ越しに取り掛かったのでした。
引っ越しの荷物を整理!
今回の引っ越しにあたって、わたしはある方針を打ち立てておりました。
今から住むアパートは、修行の場にしよう、と――。
そのために下記の通り己を戒めました。
- 荷物は最小限、絶対少なくする
- デスクとパソコンさえあればいい
- 仕事が効率よくできるようなモノの配置にする
- (なんならYouTube撮影に耐えるようなイイ感じにする)
…ということで、大半の荷物は実家のわたしの部屋に置いてきました。
特に、書籍!デザイン関係のモノだけを厳選しています。
あとは、もともと一人暮らしをしていた頃の家電・家具を再び集めました。
結果、新たに買い足したのは、ベッド、デスク、突っ張り棒セット(デスク周辺に設置予定)…以上です。
できるかぎりコンパクトに。
どうせ仕事しかしない場所だから。
引っ越し要員:うつ病アラサー腐女子1名、ガテン系1名
ということで、引っ越しをするんですが、何を思ったか知り合いの男の子(解体業経営のガテン系)にお手伝いをお願いしました。
仕事で使っているというでっかいダンプトラックを持ってきてもらって、ガンガン荷物を乗せていきます。
普段のお仕事でも住宅の中の残置物撤去なんかもやってるそうで、まあとっても頼りになるなる!
いや、ほんと、男の子ってすごいのな!
冷蔵庫も洗濯機も一人で抱えて行っちゃった!
わたし?走り回ってあれこれ指示するだけで汗だくです。完全戦力外。
ほとんどのものを男の子に持って行ってもらいまして…ありがてえ…
最低限の荷物!と思っていましたが、やっぱり多かった…人間一人暮らしていくのにこんなにモノが必要なのか…
結局、引っ越し自体は半日もかからずあっという間に終わりました。
ええ、もちろん、男の子にはしっかりと御礼を握らせましたよ!まあ、それくらいはね!
自称デザイナーの生命線・インターネット
引っ越した翌日にはインターネット工事に来てもらいました。
現代人…というかデザイナー的にはインターネット環境が無いと何も始まりませんからね!
今回契約したのは、安定のとくとくBB光です。安いし。
中瀬さんは楽天経済圏で生きていますが、さすがにインターネットまで三木谷に委ねるのはちょっと…と思い、遠慮しました。
(最近の楽天、なんかポイント還元率下がってるし、なんか怖くないですか?いきなりサービス終了とか言い出しそうで…ちょっとずつ楽天依存度を下げているところです)
工事自体は非常に順調に進みまして、さくっと開通です。
実家のインターネット環境が劣悪だったので…ここは天国のように快適です…
特別早いわけでもないんですが、普通にAdobe系ソフトウェアを使ってもスルスル動きます。
今のところ不快感ゼロの快適インターネットです。
引っ越し二日目の悲劇
【悲報】隣の部屋の目覚まし(携帯ふたつ、振動系ひとつ)が三十分鳴り止まず、引っ越し二日目にして壁ドンの実績をクリアしてしまう。
— なかせひいな💪うつ病克服中 (@ebihuraiumeeee) 2022年12月18日
ねえ、こんなはずじゃなかったんだけど。
このアパート、立地最高・家賃最高と最高尽くしだったんですが…
唯一の欠点は壁が薄いことだったようです…
普通の民家の壁くらいしかないんじゃないか?
スマホのアラームが聞こえるってなかなかじゃない???
隣人には絶対会いたくないですね…これ以上の騒動を起きないことを願います…
引っ越し総評
今のところ、だいたい何事もなく快適に過ごしています!
まだ部屋は完全に片付いてはいないですが、7割ほどは完成したかな?といったところ。
ただ、とても疲れてます…
細々した買い物(調味料各種、食材、掃除周りなど…)で出かけることが多くて、デザイン業の方はほぼ休業状態です。(まあ元からそんなもんですけど…)
まあ、実家まで車で30分もかからないので、実質2拠点生活みたいなもんです。
一人で全部やるんだー!とあまり気負わずに、都合よく自立した生活を掴みにいきます!
アパートでの活動が本格化するのは、年明け以降になりそうです。
また進捗ありましたらレポートします。続報を待て!
ー----------------------
書いた人 中瀬一菜(なかせ・ひいな)
うつ病が原因で退職した元公務員。未婚・アラサー・障害者。
うつ病があっても自立した生活を送るために日々奮闘中。
Twitter https://twitter.com/ebihuraiumeeee
Instagram https://www.instagram.com/utsu.kokuhuku/