こんにちは。中瀬一菜です。
今日はうつ病で休職中の公務員であるわたしが、日頃どんなものにお金をかけているのかについてお話したいと思います。
お金の使い方って知らないもんだよね
そもそもわたくし、お金を使うこと自体が大嫌いでした。
どれくらい嫌いかというと、本屋でまあまあな冊数の本(かなり厳選した)を買ってレジに行って、お会計の時に1,000円(10,000じゃないですよ!)超えているとガックリくるくらい嫌いです。欲しいものが手に入っているのにもかかわらず。
それに、学生時代は勉学優先のため(一応バイトはしてたんだけどなぁ)どちゃくそ貧乏で、お昼ご飯代に500円もかけられませんでした。友人と300円くらいの大きなロールケーキを買って、二人で分けて箸で食べるなんてこともしょっちゅうでした。
というか、わたしの実家が然程裕福ではなく、電気ガス水道は止まったことは無いけれど、そこそこな生活ぶりだったという刷り込みの影響も無きにしも非ず、かもしれません。
ということで、お金を使うことがめちゃくちゃ下手くそに育ってしまったわたしは、趣味が通帳の「ゼロ」が増えていくのを眺めてニヤケるという、これって年頃の女の子としていかがなものか…という成長をしてしまったわけです。
この性格は大人になった今でも根本では変わっていなくて…
休職前、公務員としてバリバリ稼いでいた時、一般的な事務屋と比べると結構な額のお給料とボーナスが入っていたのですが、ここぞとばかりに貯金しまくっていました。
なのに、口癖は、お金がないんだよ~という華麗なる矛盾。
極貧生活(貧乏生活が長すぎて、そこまで貧乏じゃないのに極貧と刷り込まれてしまった)の弊害ゆえ、万が一何かあっても大丈夫な額をよけておいて、それ以外のごくごく少額を自分が使えるお金と認識していたので、こうなったわけですが…
思うに、こういう生活は、精神衛生よろしくない。
いまは休職しているとはいえ、8割ほどお給料が出ているし、運よく?貯金もちゃんとしていたので、たちまち生活に困るなんてことは無い。というか、いろいろ物が足りなくて、むしろ色々と買い足さないと生活がちょっとアレなくらいです。
確かに、無題使いはよろしくない。
でも、ちゃんと必要なモノは買って、自分の生活を良くしていくも大切。
うつ病でお休みしている中、こんなことに気づいたのは、一体なんの嫌味なのか…いやこれもまたありがたいことなのですが…
ということで、心を入れ替えたわたしが、上手にお金を使ったな~~~!と思ったモノたちをそっと布教したいと思います。
渾身のお買い物がこれだ(当社比)
夏用の敷布団・掛け布団
寝具がかなり適当で、とりあえず寝れたらいいんじゃねくらいのガバガバ装備でした。
病気にもなったことだし、睡眠って大事っていうし、アラサーでそんなに若くもないし、いい加減ベッドやその周りを良い感じに快適にしたい。ということで、最近CMでよく出てくるニトリのNクールを導入しました。
くまさん🐻柄の敷布団に出会えました。https://t.co/7hiFYDmfE0 pic.twitter.com/NjKiQIeTND
— なかせさん@うつ病克服対策委員会 (@ebihuraiumeeee) 2018年6月9日
敷布団はクマさん柄。掛け布団は普通のグレーのストライプ。我ながら良いセレクトだと満足しております。機能はどうだろう。確かに過ごしやすいとは思う。買い替え前に比べれば断然良くなった。
空気清浄機
部屋で過ごす時間が増えて、ちょっと空気が気になり始めたので購入を決定しました。花粉症だし、窓開けるのがやっぱりためらっちゃう。いや、そもそも窓開けるの嫌いなんです。虫が入るし。
最近では、なんでもないのに急に咳き込むことが多くなって…ますます空気清浄機が必要なのかしらと思っていたところです。
丁度、Amazonタイムセールで格安の空気清浄機(驚異の7割引!)をゲットできたので、速攻で買い物かごに突っ込みました。

KAROPADE 空気清浄機 小型 脱臭 殺菌 蚊取り 花粉 静音 携帯 卓上 省エネ 日本製光触媒素材 PSE認証 適用面積?20畳 フィルター 2個付き アダプター付き ブラック
- 出版社/メーカー: KAROPADE
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
型落ちなのかすごく安かった。ちゃんと動いてくれるのを祈ってる。
ニコニコチャンネル会員登録
これが割と大きな決断だったかも。月額540円の有料チャンネルなのですが、値段以上に得るものが多いと判断したので登録を決意。
それがこちら。メンタリストDaiGoさんのニコニコチャンネルです。
Youtubeでもチャンネルがあって、ちょっとだけ放送しているのですが、どちらかというと「有料会員向けのサービスを一部だけ公開してるよ」というスタイルで、放送を全部見たい場合はチャンネル登録する必要があるんですよね。
その一部だけどYoutubeで見てたんですが…それだけでもかんなり勉強になりました。
自分の強みを生かす方法とか、不安を利用して成功する方法とか、ストレスを解消する方法とか…まさにうつ病で休職中のわたしに必要な情報がたくさんあったんですね。
…DaiGoさんの超絶早口な放送についていけるなら、ぜひ登録してみてください。マジでいいよ。自分で心理学勉強するよりも絶対手っ取り早い。
Facerig
うわマジかよ半額になってる悔しい!こちらはパソコンとカメラを使って自分の動きを3Dアバターに反映させて遊べるというもの。スチームというゲームやソフトウェアを配布しているサイト内でダウンロードできます。
これを使うと、今はやりのVtuber的なこともできちゃうという優れもの。自分でアバターを開発するのは企業単位でやるような大事業ですからね…
これと併せて、Live2Dのアレを動かす拡張なんたら(勉強不足すぎ。0点。)を購入すると、ますますVtuberです。Facerig自体はどちらかというと、リアルな3Dに偏っているので…イラストの美少女を動かしたいならこの拡張も取っておいた方が楽しいです。
今後、どういう方向性で活動するのか分かりませんが、技術はあっても腐らないし何か役立つだろうなというか面白そうだったので、おもちゃ感覚で購入しました。…自作のイラストアバターを開発したいと思っています。頑張る。
テンションが上がるオシャンな食事
冒頭でちらっと触れたことに繰り返しになってしまうのですが、貧乏性ゆえに食費を削るという典型的なアレでした。食事をケーキで済ませてカロリーだけ摂取するってかんなり不健康だから…絶対にマネしないでほしい…
でも、気づきました。こういういかにも貧乏です~~~という食事って、心まで貧乏で染まるよなって…
ということで、食事にお金をかけて、見た目も綺麗でお味も最高な料理を食べようと改心しました。
ミルク感がいい感じのスープカレーでした。チキンカツが柔らか&サクサクで美味しかった〜(*´◒`*) pic.twitter.com/sdZvTdSxrA
— なかせさん@うつ病克服対策委員会 (@ebihuraiumeeee) 2018年6月14日
このランチ、1,000円(とはいえ、このあとデザートと紅茶がつくのでリーズナブルな部類)だったんですが、わたしちゃんと払って食べたんですから!すごい進歩!
今日のランチはお食事クレープ(*´◒`*) pic.twitter.com/Bs2WdUupSy
— なかせさん@うつ病克服対策委員会 (@ebihuraiumeeee) 2018年6月20日
改心する前なら絶対に買わない食べ物第一位のクレープです。これすごく美味しかった。レベルが高いクレープ。
ちゃんと美味しいモノをお金払って食べるっていいな…色んな意味で満腹になれます。
良い素材の部屋着・パジャマ
これはこれからの予定の話ですが…
基本、とりあえずライブTとジーパンかジャージでいいんじゃね?精神で干物女まっしぐらだったんですが(ライブTもジャージも大好きなんだけど…)…これもまた精神衛生上よくない。とりあえずのノリで生きてます感がどんどん自分の価値まで下げているような気がする…
ということで、家の中でもそこそこ気分が上がる服を着ていようということで、部屋着とパジャマを買うことにしました。
いま目を付けているのはみんな大好き無印良品。
実はMUJIって若干お高めな感じ。けど、素材は良くて綿100%だったりする。なので丈夫で長持ち。美味しいお菓子だけがウリではないのだ。
あとはフェリシモ。こちらも天然素材系のお洋服がたくさんあって、なおかつデザインがすんばらしい。やっぱり可愛いは正義なのだ。
QOL
自分のお金を大事にため込んで良く分からん万が一に備えるよりも、しっかり使ってQOL…クオリティーオブライフを高めていく方がずっと健康的だよねってお話でした。
節約生活ならものすっごく自信あるんですけど、こういう上手にお金を使う生活は難しいです。これは散財なのかどうか疑心暗鬼になっちゃう。けど、いろんなものが足りなくて、やっぱり買った方がいいよね?…なんてお買い物の度に自分の中で大議論です。
投資に回すっていうのもあるけど…なんとなく今はそういう気にはなれず。とりあえず専用の口座だけ開いてる感じです。色々落ちついたら国債でも買おうかな…
確定拠出型年金は良いよ~だとか、勧められた金融商品は結構あるんですけど、まだ若いし(と思いたい)すぐ使えるお金は手元に置いておきたいし、というかそんなに貯金ないしな…なんて考えたり…
こういう意味でのお金の使い方は要勉強です。
ひとまず、自分に投資という意味でのお金の使い方は、ちょっとは身に付いた気がしております。
とはいえ、これからもせっせと貯金はしていくぞぅ!目指せ一千万円!(懲りてない)
ー----------------------
書いた人 中瀬一菜(なかせ・ひいな)
うつ病が原因で退職した元公務員。未婚・アラサー・障害者。
うつ病があっても自立した生活を送るために日々奮闘中。
Twitter https://twitter.com/ebihuraiumeeee
Instagram https://www.instagram.com/nakasehiina/