小心者でも言いたいことがある。~公務員として働いていましたが、うつ病になりました。~

地方公務員として働くアラサー腐女子。典型的パターンでうつ病を発症してしまう。悩み藻掻きつつも幸せを掴みたい。日々の奮闘をまとめます。

つまみ細工に挑戦してみた(撃沈)

こんにちは。中瀬一菜です。

 過去の記事で、元気な時は自分がやりたかったことにチャレンジしているとお話しましたが、その一環で つまみ細工を始めたのでそれについてお話したいと思います。

  

 

つまみ細工ってなに?

つまみ細工…あんまりピンとこない方も多いのではないでしょうか。手芸やハンドメイドが好きな方はご存知かもしれませんね。成人式や卒業式、お宮参りなどで着物姿の女性が頭に着ける飾り…というとイメージできますでしょうか?

髪飾り 2点セット かんざし つまみ細工 花 (成人式 卒業式 結婚式 和装)(赤 ピンク) wk-226

↑のお写真で言うところの、お花部分がつまみ細工にあたります。

お写真のものはさすがに綺麗で、The☆売り物感がすごいですが、最近では素人さんでも楽しめるようにキットになって販売されていたりします。

さらにさらに。今は個人でハンドメイドの品物を売ることが流行してますから、そういったサイトでもつまみ細工は大きな市場というか…一大勢力というか…仰々しい髪飾り!という一昔前の認識とはまた違った形でいろんな作品が生まれているようです。

最近のつまみ細工は、わたしが引用したお写真のような大きくていかにも感があるものではなく、同じつまみ細工でも普段使いができそうなデザインにしているのです。同じ技法でもデザインひとつで別モノみたいですよね…

ということで、趣味:手芸のわたくし、挑戦せずにはいられません。(なんだかお金稼ぎの匂いもしますし)

完全素人のわたしでも、普段使いできそうな綺麗なモノが作れるのか挑戦してみました。

 

 

簡単そうで…難しいな!?!?

つまみ細工の具体的な作り方については、とりあえず下記をご覧ください。

この作り方、だいたいどの媒体さんでも同じような事・最後の出来上がりは同じ事を言っているのですが、どうやら執筆者によって作り方が異なるようです。クセみたいなものなのでしょうか…初心者にはよくわかりませんが…

とりあえず、Google先生にお尋ねしたところこちらがよさそうでしたので引用します。

簡単に言ってしまえば、正方形の布をピンセット等を駆使して折りたたみ、お花の花びらのような形にする作業です。なので、例えば梅のモチーフを作りたいなら、花びらの数は5枚ですから、正方形の生地を5つ適当な形に摘まんで、その5つを梅の花になるように寄せ集めてくっ付ける必要があるのです…説明が分かりにくいかな…

ちょっと手先が器用選手権な感じですが…ですがそこがいい!

handmadetoshokan.com

 

で。統一された作り方が無いなか、ちょっと困惑しつつ作業を開始しました。

作業に必要な道具はざざっとこんなかんじ。

  • お好きな布(ちりめん生地など薄めの扱いやすそうなもの)
  • ハサミ(裁ちばさみがよろしいかと)
  • ものさし
  • チャコペンや鉛筆
  • でんぷんノリやボンド
  • 爪楊枝など先が細いもの(生地にボンドを付けるときに使用します)
  • ピンセット
  • クリアファイルなどのプラスチック製の薄いモノ

ほぼ百円均一のお店で揃うかと思います。必要経費としては、非常に少ないのではないでしょうか。始めやすい手芸だと思います。

 

道具が揃えば早速作業開始です。簡単な流れはこんな感じ。

  1. 生地を必要な大きさ・数に裁断する。
  2. ボンド(わたしはボンドを選択しました)とピンセットを駆使し、1で裁断した生地を摘まんでいく。(詳細な摘まむ方法は上記のリンク参照)
  3. プラスチック製のモノ(クリアファイル等)の上に置いて乾くのを待つ。(こうすることで、ボンドを使用しても乾燥した後に剥がしやすいのです。)
  4. 作りたいモチーフに応じて、3でできたモノを並べてボンドで接着する。

以上、終わり!

作りたいモチーフや、アクセサリーの種類等によっては過程が増えますが、どんなものを作ろうとも2ステップは必須です。

でも、実際にやってみると、1の生地を切る段階から躓きます…!

とりあえずわたしの最初のつまみ細工をご覧いただきたい…

f:id:me10s2ct:20180325195131j:plain

形にはなっているように見えますよね…

でも、生地を正確に裁断できていないために、お花(写真はとりあえず三つともお花なんですよ…)の花びらの大きさがまちまちです。これではいただけません。

f:id:me10s2ct:20180325200442j:plain

気を取り直して、再度チャレンジしたのがこちらです。

特に顕著なのは、右下の白と赤のお花! なんてバランスが悪い…これでは売り物普段使いができません。

なんで裁断ごときでそんな…とお思いかもしれませんが、今回使用しているのは、ちりめん生地ですが、こちらの生地は伸びるんですよ… なので、ペンで目印を打つ時点で(なんなら、ものさしを置く時点で)生地が伸びるため難易度が高い!素人にはちょっと厳しい!

といっても、せいぜい数ミリのズレでしょ?とお思いかもしれませんが…その数ミリが大きんですよ!

右下の赤と白の花の場合、赤い生地と白い生地の大きさは同じではなく、白の方が3ミリだけ大きいんです。じゃないと、外側にもってこれませんからね。ですので、そもそも数ミリ単位の大きさで作られているのに、数ミリの誤差を裁断の時点で生んでしまうのは致命的なのです。

f:id:me10s2ct:20180325201141j:plain

そして、めちゃくちゃ真剣に裁断して作ったのがこちらです。(凝ったモノを作るのを諦めた図)

とりあえず、花びらの大きさは揃っていますが、お花の中央部分が若干窮屈で、花びらの柔らかさがイマイチ表現できてません…

これは、それぞれの花びらを作ったときのボンドの付け過ぎによるものだと思います。本当に爪楊枝の先でチョンっと付けただけなのに…本当に本当に少量なのですが…それでも多いみたいです。

 

作り方の手引き次第では、ボンドを付けた後その部分(上記の写真では、ちょうどお花の中央部分に当たります)を洗濯ばさみ等で挟むと書いてあるものもありましたが…わたしは手で数秒挟むだけにしています。できるだけボンドの接着面積を狭くしたいので…洗濯ばさみで挟むとボンドが広がりそうなので…

わたしなりに気を付けて作ったつもりでも…それでも…もちゃっと窮屈になる…

なんだこれ!めっちゃ難しいな!?!?!?

しかも、今回わたしが主に作っていたのは、丸つまみと呼ばれる摘まみ方で…たぶん基礎中の基礎だと思うのです…上記の作り方リンクでもわたしが参考にした本でも、一番最初に書いてますから…

つまみ細工…なんて繊細なんでしょう…手先が器用選手権どころのはなしじゃありません…

 

 

精進あるのみ

ぶっちゃけ、わたしは結構手先は器用な方だと思ってました。縫物も刺繍も洋裁も苦なくできますし、絡まったネックレスとかコードを解くのも得意だし、お絵かきも結構好きで細かく書いたりすることもあったので…

 

それでも、つまみ細工はなんかもう次元が違う…!

いや、わたしでも、形にはなるんですよ。写真を挙げた通り、とりあえずお花っぽい形には見えるんです。

でも、売り物普段使いにできるかというと、ちょっとクオリティが低すぎます。さすがに、あのお花を使ったアクセサリーやチャームを使用するのは…躊躇します。なんかダサいです。コレジャナイ感がすごい。オシャレ度ゼロです。

 

なんだか、日本の伝統的な技の敷居の高さを実感しました。

しかし、そちらがそうくるならば(?)、わたしはひたすら精進あるのみ。時間はたくさんあるので(そりゃ休職中ですから)、練習をして手の感覚をつかもうと思います。もう職人になるのも辞さない勢いですとも。だって売り物普段使いにしたいですから。

ちゃんとした作品が出来上がりましたら、ご報告いたします。続報を待て…!です。

ー----------------------

書いた人 中瀬一菜(なかせ・ひいな)
うつ病が原因で退職した元公務員。未婚・アラサー・障害者。
うつ病があっても自立した生活を送るために日々奮闘中。
Twitter  https://twitter.com/ebihuraiumeeee

Instagram  https://www.instagram.com/utsu.kokuhuku/

note        https://note.com/me10s2ct

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村